老若男女

セサミンはゴマ油にも含まれているの?

セサミンは、その高血圧症などの生活習慣病の発症を抑制する効果、そして身体を錆びさせる活性酸素を取り除くことによって非常に期待できる、そして応用可能な健康成分として、健康食品業界のみならず、医療界にもその可能性が期待されています。
ごまから取れることで知られているセサミンではありますが、そのイメージと裏腹に、実際にごまに含まれる量というのは本当に微小なもので、具体的な数値で言えば、1%を切るという数値のものです。
そのため、現在定められているごまの摂取において、目安量は一日10mgと定められていますが、実際のごまのセサミンの含有量を考えると、一日での必要量を見なおしてみると、ごまを一日に3000粒食べなければならなくなります。

そう考えるといくら摂取量が少なくとも大本のごまが多いと少し戸惑います。
また、ごまをその量で食べたとしても、消化がしにくい硬い殻に阻まれていますので、セサミンを十分に吸収することが出きません。
つまり、せっかくごまを大量に食べてたとしてもほとんどがそのまま排泄されてしまうため、生活習慣病を始めとする様々な症状を緩和する、というセサミンの強力な抗酸化作用にも期待ができなくなってしまうのです。

そこでおすすめされるのが、すりつぶして料理に使うという、というものです。
しかし冷えたままのすりごまだとレパートリーの限界がある、でも、加熱すると成分が分解されては意味が無いし・・・と思っておられるのであれば、そこは心配ないでしょう。
つまり、ごま油などのような基本的に加熱は必須な食材からもセサミンを摂ることは可能です。

しかし、ごま油からのセサミンの摂取となると脂質問題といった他の成分の含有量が重要になってきます。
もしセサミン以外の成分の含有量が気になるのであれば、やはりサプリメントを使うといいでしょう。
サプリメントタイプのセサミンは忙しい方にもおすすめです。
このようなサプリメントであれば、セサミンのみ、もしくはプラスアルファの成分と一緒に純粋な成分を摂ることができるのでお勧めです。

このページの先頭へ